HOME 住活協リフォームについて

住活協リフォームについて

会長挨拶

21世紀は情報社会といわれています。
リフォームに関する情報もインターネット・TV・チラシであふれています。
しかし、リフォームを考えるユーザーの悩みに関するアンケートではいまだ上位に「どこに相談してよいかわからない」という項目が入ります。
どういうことでしょうか?
私たちは、ユーザーは「リフォームをする業者はたくさんあるけれど、信頼できる業者がどこなのかわからない」と悩んでいると考えました。
今まではリフォームに関しては「どんな精度の見積もりがでるのか?」「どんな基準で工事をするのか?」「どんな保証内容なのか?」
がユーザーに示されていませんでした。
そのため優良な業者と悪質な業者の判別がつかず、悪質な業者の存在を許す結果を招いていました。
そうしてユーザーが「どこに相談したらいいのだろう?」と不安になってしまったわけです。
これは私たちリフォームに関わる業者の責任でもあります。
私たち「住活協リフォーム」はそのようなユーザーの悩み・不安を解消し、安心してリフォームの相談ができる環境を創りたいと考えています。
その環境づくりを通して、ユーザーの豊かで快適なすまいづくりに貢献できることを目指しています。

伊藤 元二

理念

リフォームにおけるユーザーの様々な悩みや不安をくみ取り、解消することにより豊かで快適なすまいづくりの実現に貢献します。

ビジョン

ユーザーの信頼の置ける団体として、住環境の快適化・資産としてのすまいの維持管理を通じて豊かな生活を実感できる地域社会を実現する。

事業内容

住宅居住者等が透明性が高く安心してリフォームを行うことができる環境を整備することにより消費者保護に努め、 住宅リフォーム事業の健全な発展に寄与することを目的として次の事業を行います。

  • (1)住宅リフォーム事業を適正かつ円滑に実施することができる人材の育成に係る事業
  • (2)住宅リフォーム事業に係る技術力向上に資する事業
  • (3)住宅の維持管理、メンテナンス等に資する事業
  • (4)正会員が行う住宅リフォーム事業に関する住宅居住者等からの相談等への対応に係る事業
  • (5)正会員に対する住宅リフォーム事業に関する情報提供に係る事業
  • (6)正会員の状況把握のために行う調査に係る事業
  • (7)正会員が行う住宅リフォーム事業を適正かつ円滑に実施するために必要な指導、助言、勧告及び調査に係る事業
  • (8)前各号に附帯関連する一切の事業

組織体制

一般社団法人住活協リフォームの組織体制

役員一覧と運営体制

※2018年9月18日 国土交通省 「住宅リフォーム事業者団体登録制度」に登録

国土交通省 「住宅リフォーム事業者団体登録制度」登録証

決算公告

令和6年度(第11期)計算書類

計算書類

令和5年度(第10期)計算書類

計算書類

令和4年度(第9期)計算書類

計算書類

令和3年度(第8期)計算書類

計算書類

令和2年度(第7期)計算書類

計算書類

令和元年度(第6期)計算書類

計算書類

平成30年度(第5期)計算書類
計算書類

平成29年度(第4期)計算書類

計算書類

平成28年度(第3期)計算書類

計算書類

平成27年度(第2期)計算書類

計算書類

平成26年度(第1期)計算書類

計算書類

  • 旭ファイバーグラス株式会社
  • 伊藤忠建材株式会社
  • 株式会社ウッドワン
  • 永大産業株式会社
  • SMB建材株式会社
  • クリナップ株式会社
  • ケイミュー株式会社
  • 株式会社コンピュータシステム研究所
  • 三協立山株式会社
  • 株式会社JSP
  • 株式会社住宅あんしん保証
  • 城東テクノ株式会社
  • 住友林業株式会社
  • 大建工業株式会社
  • タカラスタンダード株式会社
  • 東京海上日動
  • TOTO株式会社
  • トクラス株式会社
  • 株式会社ノダ
  • 株式会社ノーリツ
  • パナソニック電工株式会社
  • パラマウント硝子工業株式会社
  • 福井コンピュータアーキテクト株式会社
  • マグ・イゾベール株式会社
  • YKKAP株式会社
  • 住なびー 一般社団法人全国住宅産業地域活性化協議会
  • 環境省cool choice
PAGETOP